下着姿で鏡の目の前に立つと嫌でも気になってしまう太もも同士のすきまが全くない事に。
これほどもかと言わんばかりのキレイに内ももの脂肪が密閉してくれる。
そんな太ももが嫌いです。
何故隙間が埋まってしまう?
それは脂肪がたっぷりと太ももの内側についてしまったから。
よく女性で下半身デブと言われるのは脚全体の筋肉量が少ないのが原因。
血液やリンパ液が重力により流れが循環せずに溜まってしまうと老廃物などのむくみになる原因になるモノが残ってしまいます。
理想の太もも同士のすきまとは?
逆三角形の形がハッキリとわかるようになれば合格と言えると思います。
すきまを作るには?
やる事は2つです。
まず1つ目は、たっぷり内ももについてしまった脂肪をしっかりと燃焼しないといけません。
脂肪燃焼方法は、いくつもあります。
お金を掛けずに自力で行うのであれば、週3位上で30分以上のウォーキングを行う事。
いわゆる有酸素運動なのですが、最初の20分間は全く脂肪燃焼が始まっておらず、20分以降からやっと脂肪燃焼が始まるのです。なので理想は1時間です。ですが、最初から1時間となるとかなりの長時間となり3日坊主になる可能性が大です。
時間を大事にして手軽に内ももの脂肪を落としたいのであれば、エステが一番だと思います。
エステティシャンにみっちりマッサージをしてもらいながら脂肪をなくしていくのはお金を使ってもいいから時間を有効活用したい人には向いていると思います。
そして2つ目は、筋肉をつける事です。
内もも周辺の筋肉は「内転筋群」と言われる箇所です。
その箇所に筋肉がつけば脂肪はつきにくくなります。
ペットボトルに水を入れて内もも同士を挟み、その際に落とさないように力を入れてプルプルさせておくのがポイント。
できればテレビなどを見ながら長時間続けられれば、それだけ内転筋群に刺激を与えているのでお薦め。
ジムなど行く時間がない人やトレーニングする時間がない人でも食事中や休憩中の時に手軽に行えるのであとは痩せるのは自分次第だと思います。
筋肉をつけると今度は筋肉で隙間が出来なくなる?
結論から言うとありえません。
内転筋群を鍛え過ぎても隙間は出来ます。
ただボディビルを目指していない限り、そこまで筋肉トレーニングに負荷を掛けないので筋肉がつきすぎるという事はありません。
なので気にせず内もも周辺の筋肉である内転筋群を鍛えていきましょう!